早起きは健康的だけど、なかなか起きれない方も多いと思います。
自分も以前はそうでした。
でも今では昼勤と休日に限ってですが、朝5:00に起きれるようになりました。
早起きが可能になったと考えられる理由と欠かせないアイテムを紹介します。
朝の早起きはやっぱり眠い。
グッスリ眠っているところに、多分目覚ましで起きるでしょうから、そりゃ眠いです。
どうしても叶えないことがあって、それが時間をかければできる。
そんな早起きする理由がないと、また寝てしまうでしょう。
具体的には、
資格や試験に合格するための勉強。
ランニングなどの体力づくり
などが浮かびます。
早起きのいいところは、おジャマが入らないことです。
例えば、夕食後に資格試験に向けて勉強するとしましょう。
すると、
友人から「元気してる~」の電話。
子供から「宿題でわからないとこ、教えて~」「今日、○○くんと○○くんがねぇー」と話かけてくる
パートナーからのお誘い。
ありますよね。
では、早朝5時に起きるとしましょう。
上記で挙げたことは多分おきないでしょう。
つまり、朝食の時間まで一つのことに集中できるのです。
早起きのコツってあるの?
そりゃそうでしょうと言われるかもしれませんが、早く寝ることです。
現代は照明があるので朝まで活動しようと思えばできますが、古代の夜はくつろぎの時間だったと思います。
夜は、1日の体力を使い果たした残りで活動していますから、どうしてもくつろぎたくなります。
インターネットで調べものをしていたつもりが、使わないけど面白いグッズ探しになっていたり。
ちょっと休憩のつもりが30分たっていたとか。
夜は、何時間でも時間があるような気がするんですよね。
しかし、朝眠い中がんぱって起きたら、のんびりと過ごすことはしないでしょう。
自分的には22:00頃から寝るのがおすすめです。
夜にもう1時間がんばるより、朝1時間早く起きるようにした方がはかどりますよ。
でも、翌日朝が締め切りの作業なんかのときは、夜完成させた方が安心して熟睡できるでしょう。
朝に早起きするには、この目覚まし時計は必須!
心地よく起きたいなら優雅なメロディーですが、起きられないままでしょう。
かといって、ジリリリーンとかブー!ブー!などのけたたましい音では、起きられたとしても叩き起こされたようで気分がよくありません。
私が使っているのは、コレです。
セットした時刻になると、目覚まし時計本体が振動して、畳の上をジタバタします。
アラームも同時に鳴らすこともできます。(ピピピッ、ピピピッ、特に大きい音ではありません)
※これと同じ商品で安く売られていることもありますが、日本語説明書が入っているかどうか確認してください。
入ってないと使い方がわかりづらいと思われます。
日本語説明書が入っているのは、こちらです。
最後に
ゴルフや釣りの好きな人、あるいは旅行に行く日、なんていうのは誰しも早起きできるのではないでしょうか。
まずは、特に予定のない休日に早起きしてみることをおすすめします。
これには理由があって、早起きしたけどどうしても眠い場合→昼食後、昼寝できます。そう思うと早起きして多少眠くても気持ちがラクです。
読まれた方の少しでも役に立てたら嬉しいです。