auからUQモバイルへSIMだけ交換後の料金にびっくり!その後楽天の端末へ

ドコモ、au、ソフトバンクのスマホを使っていて
格安スマホまたは格安SIM(シム)に切り替えを検討中のあなた。

自分はauのスマホのSIMを格安SIMに交換(乗り換え)しました。
さらに別の会社の格安スマホ+格安SIMへ乗り換えました。

そこで、切り替えを検討中の方に体験談がお役に立つと思い、綴ってみます。

スポンサーリンク

auのスマホに格安SIMを購入して差したら料金が半額以下に

筆者の場合。
auのスマホ(GALAXY NOTE3)

UQモバイルでSIM(標準SIM)だけ購入して本体に差して使用。

auで契約していたときのご利用料金

3ヶ月の平均は7519円でした。

UQモバイルで購入したSIMをauのスマホに差したときのご利用料金

上記と同じ時期の3ヶ月の平均は3539円

料金は7519円→3539円。その差3980円。約4000円です!!

月によって変動があるとしても、ひと月3000円くらいは安くなると思いますよ。それがずーーーっと続くんですから、なぜ格安SIMにしないのか不思議でなりません。ちなみにデータ容量はともに3GBの契約ですよ。

UQ mobile

格安SIMの会社から他社の格安 SIM +端末購入へ

スマホ代が安くなって喜んで使っていたのですが、(GALAXY NOTE3)の反応が遅くなってきたんですよね。メモリクリーナーなどのアプリを使ってみたけれど、動作が不安定になることもあり、端末を新規購入することにしました。

ただ、格安スマホを売っている会社は、端末だけ売っている会社はないんですよね。かならず、SIMと格安スマホがセットになっているんです。( SIM のみ売っている会社はありますよ。)

最近のスマホは、一番小さいnano (ナノ)SIM が一般的なので、最近のスマホにするなら、SIMも購入する必要があります。

UQモバイルで端末変更を考えてみた

まずは、UQモバイルで SIM を購入していたので、UQモバイルで手頃な価格の端末がないか見てみました。

月々のお支払い例をみていくと、一番安いので、2138円/月~。
ってことは、×24回で51312円。
高っか!
一括払いで20000円くらいので良いのですが。

まあ、高いなりの理由は主にレンズが良いのでしょう。しかし、筆者はスナップ写真かメモ程度にしか考えてないので、費用対効果は低いかと。効果としては満足度の割合が高いのかなと思った次第です。

mineo(マイネオ)で端末購入を考えてみた

以前、うちの子用にmineoを使っていたことがあったので、調べてみました。

ZenFone Max (M2) 22800円
HUAWEI nova lite 3 24000円
ZenFone Live(L1)16800円
ZenFone Max (M1) 19800円
HUAWEI nova  18000円

紹介CP

この中でHUAWEI(ファーウェイ)は、将来使えなくなるかもしれない不安が拭いきれないので却下。(トランプ大統領の一言で使えなくなる可能性大)

残ったのは、 ZenFone シリーズ。でもこれが欲しい!ってのはなかったんです。

楽天モバイルで端末購入を考えてみた

楽天モバイルは現時点で25の端末があり価格帯も幅広く選びやすいのですが、なんと税込5270円の端末がありました。

しかも2回線目なら1円!

それがOPPO(オッポ) AX7

画面サイズは6.2インチで表示面積は大きくて良いし、バッテリーは4230mAhもある。
CPUもオクタコアで、動作のもたつきもなさそう。(オクタ=8、コア=演算ユニット数、つまり同時に8つの演算がこなせる)
メモリも4GBで余裕がありいいことづくめ。

ただ、メーカー名の響きがヘンと言っては失礼かもしれませんが、しまらない名前だと思いませんか?

このスマホに切り替えたときに、友人から多分メーカー名を聞かれると思うんですが、「オッポ」と言ってもメーカー名とわかってもらえず、2度3度と聞かれるたびに「オッポ」と言わなきゃならないのが想像つきます。

オッポはこれ以外にも魅力的な端末があって、紹介してるブログをいくつか見かけますが、メーカー名については触れてないんですよね。

私が思うに、ここまで安くしないと売れないのは、メーカー名のせいだと思います。他の国では良い響きなのかも?

結局、LGのLG Q Stylus(スタイラス)にしました。専用のタッチペン付きです。

この端末の使い心地についてはまた後日。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする